「福島前進Pop Up Fukushima」は令和2年度経済産業省の「地域の伝統・魅力等発信支援事業」から始まり今年度(令和3年)も引き続き第2弾を継続して実施してまいります。台湾の若者たちが福島県全県を訪問し、自分の目で見て体験したリアルな福島を台湾に発信していきます。福の文字が逆さになったロゴは、倒福(逆さ福)と言って、台湾で幸福の「福」を現します。
2年目も福島前進!
福が満開、福のしま
福島前進団に「いいね!」
令和2年度に引き続き、経済産業省の令和3年度「地域の伝統・魅力等発信支援事業」として「福島前進 Pop Up Fukushima」の事業が採択されました。昨年度、私たちの活動は、NHKをはじめ日本と中華民国(台湾)の各メディアで掲載され媒体数は50を超えて広範囲に報道されました。 しかし福島の正しい現状をお伝えすること、風評被害を払拭すること、農産物を輸入解禁していただくこと、これらの課題に向けて、私たちがすべき情報発信はまだまだ不足しています。今年はより積極的に、よりパワフルに伝えていきます。
期間は2021年10月25日(月)から11月1日(月)まで7泊8日間!
若者たちが福島の7町村を巡ってレポートします!

福島前進団
福島を取材する台湾人チーム!
リーダー 呉 廷中

呉廷中 (ご ていちゅう/ニックネーム:大衛) 1988年生・中華民国(台湾)国立中央大学卒業
今年も「福島前進」プロジェクトを通し、沢山の方に福島を知って頂きたいです!一回だけ行ったらまた行きたいと思わせるところは多いですが、一回だけ行ったら「住みたくなる」と思わせるところはそんなに多くないと思います。福島は後者です。こちらの環境や飲食、建物はもちろん、何より温かい心を持った住民がすごく魅力的です。
言葉だけでは伝わらないことがたくさんあるので、映像を加え、福島のことを発信していきたいです。「福島前進 Pup Up Fukushima」は福島の振興だけでなく、台湾と日本のご縁を繋いでいくことにも力を注いでいきます。今後とも両国の友好関係が更に深まることを期待しています。
2021メンバーズ
福島を取材する台湾人チーム!

任 祐成(テディ・レン)
アンバサダー
日本にいる台湾人として、自分の力で台湾と日本の友好関係がさらに発展することに努めたいと思います。僕と一緒に福島のことを学び、そして楽しみましょう!
1993年8月23日生れ。タレント・モデル。16歳から台湾でモデルとして活動開始。2017年に人気BLシリーズの第1弾「HIStoryボクの悪魔」に主演。同年に出演した映画『僕の悪魔』は日本でも公開された。旅番組「iWaker(愛玩家)」では二年間で約30カ国と地域を訪問しレポートする。2020年TBSテレビのラブコメディ「台湾王子」主演。
福島の7町村をめぐる台湾メンバー

倪 可欣(ニ ケシン)
ニックネーム:Nico 1992年生 プライベートジェットグランドスタッフ
台湾の人々に知らされてない東北の魅力もお伝えできたらと思います。

鄭 子揚(テイ シヨウ)
ニックネーム:焼肉 1981年生 大阪大学卒業・現職:会社の代表取締役
福島県民の皆さんと色々なことについて話し合い、福島県の一番美しいものを掘り出したいと思います。

王 彥涵(ワン イェンハーン)
ニックネーム:彦彦 1994年生 中国語講師
福島原発10周年の時に福島に行きました。現地の「災害からの回復の道」を伝えたいです。

江 佳蒨(チャン チヤチェン)
ニックネーム:キューちゃん 1982年生 九州アジア観光アイランド特区ガイド・翼宿インターナショナルゲストハウス代表
「福島前進」を通じて、素晴らしい福島と福島の真実、そして一緒に同行させる4歳の娘が自分の国の魅力をもっと知ってもらいたいです。

林 鈺富(リン ユーフー)
ニックネーム:阿富 1981年生 銀行システム担当
福島の最新情報をリアルタイムでお届けしたいです。そして将来多くの台湾人に福島を訪れてほしいです。

馮 詩媛(ヒョウ シエン)
ニックネーム:ひょうちゃん/ひょう 1995年生 会社員
福島の風土や文化的価値を深く理解し、原発のイメージによって埋もれてしまっている「福島の知られざる魅力」を世界に発信していきます。

周 敦偉 (チョウ トンウェイ)
ニックネーム:ダンテ 1985年生 スキーインストラクター
福島の地元の人をフォローして、福島の真実をより深く理解して、この土地の美しさと生命力を伝えたいと思います。
最新情報
TOPICS